2019/12/14 11:20
今年もあと1ヶ月をきりました。この一年は道の流れがかわったように感じます。ショップ展が6回、東慶寺ゼミもはじまり、そのあとは長野でもこのような会を2箇所で開催しました。そしてアノニマ・スタジオのサイ...
2019/11/14 17:32
長野県中川村の自然食品屋「たろう屋」主宰と、長野県伊那市の豆腐工房「まめや」が主宰する、「台所を通して素をみつめる」、11月16日と11月30日にに開催致します!↓こちらは今年3月、たろう屋でのおむすびイベ...
2019/10/12 14:47
台所はさまざまな道具を使って、今日の一皿を作る場所です。手を動かし、食材と向き合い、ひたすら日々の食事のために働く。だから、一緒に働く道具たちはとても大事です。どんなに小さな道具も、なくてはならな...
2019/10/02 13:36
AKOMEYA TOKYO in la kagū (神楽坂)で「秋の新米イベント」を開催致します!! 今回は、熊本を拠点とするキタカゼパンチさん(イラスト、デザイン、木彫人形、ハンコなどおもしろグッズを製作しているユニット...
2019/10/01 11:44
料理の仕事は不思議な体験からのスタートでした。ある日、山を散歩していたら「料理をやりなさい」とどこからともなく聞こえてきたのです。声のような、声ではないような...。でも心臓がドキドキしたのだけは今も...
2019/09/14 10:33
今年6月にオープンした茶葉販売のお店「茶色」。古本の売り買いをしている会社「バリューブックス」の代表、中村大樹さんがはじめたお店です。本を通して社会を良くしていこう!というコンセプトのもと、若い力...
2019/08/22 14:08
8月20日発売「&Premium 10」ーあの人が、もう一度読みたい本ー。その中の「キッチンで読み返したい、料理の図鑑」で、ブックディレクターの鈴木めぐみさんが、店主の拙著「台所にこの道具」(アノニマ・スタ...
2019/07/05 10:27
大阪池田市のカフェギャラリー「GULIGULI」で、6月22日から始まったSHOP展のご報告です。SHOP展は7月7日まで。残すところあと3日となりました。開催中は座談会、ワークショップなど、盛りだくさんのイベントでし...
2019/06/15 12:21
今年4月から始まった東慶寺のゼミですが、第二回目が7月に開催されます。今回は都合により、週末開催ではなく、7月10日(水)と11日(木)となります。女性のみ。30歳以上。参加する御本人が東慶寺に直接、ご予約...
2019/05/31 13:48
studio482+を開設して5年半。今年はSHOP展をやらせていただく機会もあり、嬉しい限りです。道具と人。料理と道具。人と料理。いつも台所から「暮らし」を提案していきたいと思っています。 さて、今年3度目...
2019/05/26 10:32
この野菜はナムルにすると格段に旨い。その姿がヒジキに似ていることから「おかひじき」と名のついた野菜は、基本的に無農薬で栽培できるそう。春、直売所でこの野菜を見かけると必ず買う。きれいな緑色をしたこ...
2019/05/08 11:53
studio482+を開設する前から、ずっとまな板を探していました。時にはアメリカから取り寄せたり、日本国内のまな板を何枚も試しました。どのまな板も一長一短で、木材を貼り合わせたまな板は反...
2019/04/19 14:32
今や入手困難な山只華陶苑・加藤智也さんのすり鉢。8ヶ月ぶりに入荷をしました。その中でもイチオシなのがこの「Chai」。6年前に窯元で加藤さんにお願いをして製作していただいたものです。カフェ用に造ったと...
2019/04/07 14:37
待ちに待ったゼミが3月31日、4月1日と2回開催されました。北鎌倉駅から歩いて2分。東慶寺内の「白蓮舎」で行われました。このゼミは大げさに言えば、20年間続けてきた仕事の「新しい形」です。単にレシピを学ぶの...
2019/03/13 14:22
去年5月に発売された「おむすびのにぎりかた」。この書籍を取り上げてくださったメディア、書店などの応援もあり、発売1ヶ月で増刷となりました。本当に嬉しく思います。写真家・野口さとこさんと一緒においしい...