店主の書籍6「台所にこの道具」
¥ 1,760
studio482+店主、宮本しばにの前著『野菜たっぷり すり鉢料理』に続き、日本の道具シリーズ2作目。
本書では店主が日々の料理に愛用している「日本の台所道具」と、その道具の特性を活かした料理を紹介します。
昔ながらの台所道具16種を厳選。道具エッセイ、道具の使い方、24のレシピ集です。
全141ページ。
studio482+の店主が日々愛用している16の台所道具の道具への想いや台所仕事の立ち方、心の在り方などをエッセイと、ひとつひとつの道具の使い方や注意点などをまとめたページ。そして台所道具を使った和洋中の24のレシピで構成されています。
道具で料理が変わる。
道具で料理がおいしくなる。
台所仕事が愉しくなる。
知ってはいるけど使ったことがない、持ってはいるけどあまり使っていない、そんな台所道具の魅力を再発見してください。
日本好きな海外の方向けに、全編に英訳が付いています!
__
《台所にこの道具》
目次
◆はじめに
◆エッセイ&道具の扱い解説
土鍋/羽釜/おひつ/南部鉄フライパン/焼き網/丸網/すり鉢/鉄瓶/土瓶/焙烙/甕壺/塩壺/鬼おろし/おろし皿/まな板/木べら・おたま・そして手
◆レシピ
修道院スープ(土鍋)/お米のグラタン(土鍋)/韓国鍋(土鍋)/酸辣焼きそば(土鍋)/塩むすび(羽釜)/羽釜スープ(羽釜)/エスニック手巻き寿司(おひつ)/きのこの辛味炒め(南部鉄フライパン)/野菜とパンのオーブン焼き(南部鉄フライパン)/豆腐のお好み焼き風(南部鉄フライパン)/焼き野菜の和マリネ(焼き網)/野菜と油揚げの小どんぶり(焼き網)/豆腐の茶碗蒸し(土鍋・丸網)/和シーザーサラダ(すり鉢)/大豆とアボカドのファラフェル(すり鉢)/土瓶だしのすまし汁(土瓶)/ほうじ茶(焙烙)/しょうゆ大豆(焙烙)/こんにゃくとひじきのしぐれ煮(甕壺)/野菜のマサラ和え(甕壺)/冷やしおろし蕎麦(鬼おろし)/野菜ハンバーグ(鬼おろし)/香りだれ(おろし皿)/なすのたたきディップオープンサンド(まな板・丸網)
◆おわりに
出版 アノニマスタジオ
編集 毬藻舎、アノニマスタジオ
写真 野口さとこ
デザイン いわながさとこ
装画・挿絵 ダイモンナオ
英文翻訳 宮本貞雄
__
この商品はアノニマスタジオとアマゾンでもお買い求めできます。
アノニマスタジオ
https://www.anonima-studio.com/books/craft/fun_of_kitchen_tools/
アマゾン
https://is.gd/7N17Ct
*2冊までクイックポスト(198円)で発送できます。
*ご希望があれば著者のサインを致します。ご注文のときに、備考欄に「サイン本」と記入してください。