すり鉢「JUJU7寸赤絵」
¥ 13,200
山只華陶苑・加藤智也さんの作品です。
こちらの絵付すり鉢はグッドデザイン賞受賞の「JUJU mortier」に赤絵を施した7寸です。すべて加藤さんの手描きですので、ひとつひとつ微妙に色や絵が違います。
器としても美しいすり鉢です。
和え物のほか、豆腐を潰した り、ハーブやスパイスを擂ったり、ナムル、サラダ、ペスト(バジルペストも作れます!)など、毎日のように活躍するすり鉢です。
またこのすり鉢は器として使うこともできますので、そのまま食卓へ。洗いものも少なくなりますし、ほどよいサイズなので置く場所にも困りません。
このすり鉢の特徴的なのは、そのすり目にあります。
山只華陶苑の7代目、加藤智也さんは約9年を費やして「波紋櫛目」を完成させました。美しいデザインのすり目は擦る時間を短縮させ、摩擦熱が少ないので香りが高く、胡麻をすったときの香りは驚くほどです。また利き手関係なく、どちらに回してもすることができます。
多治見市高田区の土には元々、ガラス質が含まれています。大小の粒子が混在している土で、焼き上げると独特のざらつきが生まれます。
すり目が丈夫になり、より擂りやすく、また掃除しやすくなります。
《お買い上げいただく前に》
1. 内側すり目の色は個体よりすべて違います。また、使用していくと色が変わることがあります。(画像4、5)
2. 個体により、内側のすり目に塗られた釉薬が白っぽくなっています。品質には全く問題ありません。すり具合は変わりませんのでご安心ください。(画像5)
3. 黒い斑点は土に含まれている鉄分が高温で還元焼成することによって現れる現象です。山の土をそのまま使ってできる特長です。ご理解下さいませ。(画像6)
studio482+で扱うすり鉢はすべて加藤さんがろくろを回して製作しています。ひとつひとつ手で成型して窯焼きしているため、サイズ、色は少しずつ違います。
またPC環境により画像と実際の色が異なる場合があります。そのことをご了承の上、ご注文ください。
直径21cm
高さ9cm
-----------------------------------------------------
山只華陶苑・加藤智也さんのすり鉢についてはブログで。
https://studio482.theshop.jp/blog/2015/10/15/143051