脇田工芸社・竹二段弁当箱(無塗装)とみつろうクリーム(自然塗料)セット
¥ 4,400
鹿児島県で自生している孟宗竹を使って制作した無塗装の二段弁当箱と、国産のみつろうクリームのセットです。
弁当箱は竹を高圧窯で蒸し「炭化加工」をして、防虫、防カビを施しています。
弁当箱として、また食卓ではお重箱や器としてお使い頂けます。
弁当箱は無塗装です。付属の「みつろうクリーム」(木工用ワックス)、または好みの塗装をしてお使いください。
無塗装のままでもお使い頂けますが、経年のご使用によるカビやシミの防止のため、塗装してからのご使用をおすすめします。
【みつろうクリームの塗り方】
1.布(ボロ布、使い古しのふきん、晒の布、ウエスなど)にみつろうクリームを少量つける。
2.みつろうクリームを木の繊維の方向に伸ばしながら塗布していく。
3.塗り終えたら、30分ほど放置する。
4.仕上げに乾いた布で乾拭きする。
・重ね塗りをしていただくと、ツヤが出ます。
・口に入っても安全です。
・数ヶ月に1回、撥水効果がなくなってきたら、みつろうクリームでメンテナンスしてください。弁当箱の使用頻度によって、メンテナンスの回数は違ってきます。
・その他、ご使用法については付属の説明書をお読みください。
【弁当箱の使用について】
1. 毎度、弁当箱を使い終わったら、スポンジに洗剤をつけて洗ってください。このとき強くこすらず、やさしく洗ってください。
2. 洗い終わったらふきんで拭き、内側を上に向けて乾かしてください。
3. 数ヶ月に1回、みつろうクリームでメンテナンスをしてください。
ーー
サイズ:長さ20cmx幅7cmx高さ10cm(二段)
弁当箱:鹿児島県孟宗竹(日本製)
みつろうクリーム10g:菜種油、亜麻仁油、蜜蝋、椿油、ヒバ油(すべて国産)
弁当箱の容量:約400mlx2個
重さ:約300g
バンド1個
間仕切り板1枚
ーー
*みつろうクリームは自然塗料なので、ほかの木工製品(皿、椀、カトラリー、木べらなど)にお使い頂くことができます。